北海道・屈斜路・摩周湖「100キロ歩こうよ大会」のこと①

2011年07月04日

 ゆげ at 00:17 | Comments(0) | 出会い、つながりin日本
北海道・屈斜路・摩周湖「100キロ歩こうよ大会」のこと①

この大会に誘ってくれた、
去年、富士山で出会ったカトちゃんは、
北海道の美味しいものをネットで販売している人だ。
カトちゃんのページはこちら。実績がすごい。

http://www.rakuten.co.jp/snowland/owner.html

「ネットショップ界のカリスマ」として、
何度も賞をとっていることを知ったのは、富士山から帰ったあと。
富士山でのカトちゃんは、紳士的で優しくて、
一参加者として、富士山を心から楽しんでいて、でも、
「実は僕もイベントをしているんです、『100キロ歩こうよ』っていうんだけど」
って話し出した時に、すこし熱く語り始めた。

以下、カトちゃん談。

「感謝、感激、感動」がテーマなんです。
僕たちの『100キロ歩こうよ』は。
24時間かけて屈斜路湖と摩周湖の回りを歩いて・・・ただそれだけなんだけど。
でもね、みんなゴールするときに泣いてるんだ。
「ありがとうありがとう」って言いながら。
それはね、絶対に自分だけの力では歩ききれなかったって、知ってるからなんだ。
たくさんの人のサポートがあって初めて、100キロ歩けるってことを。

5~10キロごとにチェックポイントがあって、
そこにたくさんサポートの人が待機してくれてて、ごはんを食べさせてくれたり
マッサージをしてくれたりする。
実は、そのサポートしてくれる人たちは、前の年に100キロ歩いた人。
うちは、完歩したら次の年はサポートで参加してもらうようにお願いしてるんだ。
そして、ここがミソなんだけど、サポートをして初めて、この大会の醍醐味を知れるんだ。

一生懸命頑張ってる人を、一生懸命サポートする。
一生懸命サポートしてくれる人がいるから、最後まで歩ける。
最後までがんばる参加者を見て、感動する。応援しながら涙が出る。
涙を浮かべながら「ガンバレー」って言ってくれたサポートの人たちの笑顔を思い出しながら歩く。
そして、泣きながらゴール!
泣きながらゴールする人をみながら・・・

そんな循環が、100キロにはあるんだよね~
ゆげちゃんもぜひ、参加してみて!
歩ききった時に見える景色、感情は一生の宝物になるから。

・・・
こんな感じだったと思う。
うっすらとしか覚えてないけど、こんな感じ。
でも、はっきりと覚えているのは、
あのとき富士山の帰り道で『絶対参加したい』と思った気持ち。
それでついに、その時が来たのだ。
それが、この7月1日、2日、3日。

つづく。



同じカテゴリー(出会い、つながりin日本)の記事画像
今回は12日間の旅〜さあ出発だぁ
福島でのコンサート
米子での思い出と2012年のパワー
英語ペラペラな青柳さんに対抗して今日はカタカナ多いです
「ゆげひる」で愛知県へ〜進化すべし![動画あり]
東京→佐賀→鳥取→宮崎
同じカテゴリー(出会い、つながりin日本)の記事
 今回は12日間の旅〜さあ出発だぁ (2012-05-04 23:19)
 福島でのコンサート (2012-03-27 23:17)
 米子での思い出と2012年のパワー (2012-01-06 03:11)
 英語ペラペラな青柳さんに対抗して今日はカタカナ多いです (2011-12-04 16:50)
 「ゆげひる」で愛知県へ〜進化すべし![動画あり] (2011-10-17 17:04)
 滋賀での放浪記!「動画あり」 (2011-10-16 12:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

無料メールマガジン
「ゆげ通信」
メールアドレス

お 名 前  
 
メールマガジンで
コンサートのご案内やコラムや素敵な友達の紹介などを
お届けしています。
読者限定懇親会も企画中☆
弓削田健介作品集(販売元:エコ屋さん)
コンサートのご依頼や楽譜、
CDについてのお問い合わせは
info@yugemusic.com
までお願いします。

新着動画!!
2010年6月26日
佐賀で行われた
全国食育推進大会ソング
「いただきます」 の動画!


2009年11月16日
ティーンズミュージカルSAGA
が歌ってくれている
「わたあめ」と「越えてゆけ」
を紹介します。
「わたあめ」

合唱譜公開中!

「越えてゆけ」

合唱譜公開中!

2009年
11月9日
日本財団さんに音楽を
使っていただきました!
「敬老の日写真コンテスト」


「夢の貯金箱」